今日、「校外学習」という名目で、小学2年生が3組合計9人が来店した。
この校外学習のねらいは、
「わたしのまちを たんけんしよう」
町探検を通じて、地域のいろいろな人や場所(施設や商店)や自然(公園)と
進んでかかわり、今まで知らなかった町のひつみやよさに気づくことができるようにする。
ということらしいが、当店には秘密はないのであるが・・・
進んでかかわり、今まで知らなかった町のひつみやよさに気づくことができるようにする。
ということらしいが、当店には秘密はないのであるが・・・
最初、自動水洗機から染み抜き装置(スポッター)まで一通り説明し、染み抜き実演へ。
まず、児童にマジックを持たせ、背広にそれで書かせ、その場でマジックの染みを作る。
それを私が、スポッターという染み抜き機を使って30秒以内で染み抜き「完成」。
辺り一面、「おぉーー」という「歓声」が上がる。
その後、色かけ用エアブラシでお絵かきの時間を作った。
これは、子ども達もたいへん喜んで、自由に放送禁止?の絵を描いていた。
もしかして、子ども達の方が、私よりもエアブラシの使い方が上手?
The following two tabs change content below.
福島県会津盆地のど真ん中(会津坂下町)かざまクリーニング勤務。
2015年11月と2016年3月、衣類の染み抜き・収納法に関して、FTVみんなのニュースにテレビ出演。衣類の日焼けや脱色の色修正に取り組んでいる。
最新記事 by 風間 一晃 (全て見る)
- 『禁忌の子』山口美桜著 - 2025年3月28日
- 『薔薇のなかの蛇』恩田陸著 - 2025年3月26日
- 『赤と青のガウン』彬子女王著 - 2025年3月23日