
合成皮革ベルト染みのしみ抜き
合成皮革の寿命は、3年と言われている。寿命を過ぎるとベタベタしひび割れ、やがて剥がれてくる。今回は、そのベタベタ状態で剥がれたベルト...
合成皮革の寿命は、3年と言われている。寿命を過ぎるとベタベタしひび割れ、やがて剥がれてくる。今回は、そのベタベタ状態で剥がれたベルト...
水と油はそのままでは混じり合わない。なので、油がついたからといって水で洗っても落ちないのである。では、どうするのかというと・・・水を...
塩素系漂白剤で脱色すると・・・オレンジ色になる事が多い。これは、最初に青色が壊れるからである。なぜ青色が最初に壊れるのかは私にはわか...
各地でお祭りが開催され、浴衣を着る機会も多い事であろう。今回は、2年前に染みがつきクリーニングに出したが取れなかった浴衣を依頼された...
今日は、会津坂下町の夏祭り。メインストリートに屋台が建ち並び、真夏の水合戦などの催しが華を添える。三男がクジでラジコンヘリをゲットし...
黒色の絹は着用していると、白っぽく見えてしまう事が結構多い。摩擦が原因なので、白化を防止するためには動かない事であるが、そんなことは...
お気に入りの革バッグが、使用すればするほど色が薄れていく・・・『私はこのこげ茶色が好きなので、黒色でなくこげ茶に色修正をお願い。』と...
磐梯山がいつもの所に見える風景。近くの林檎も梅くらいの大きさに成長し、日光の当たる部分がうっすら赤く色づいている状態。あっ、写真では...
昨日、関東に梅雨明け宣言が出された。しかし、東北は梅雨明けしない可能性が高いとのこと。暑さに加えてジメジメ感があるので、カラッとした...
絹は、濡れたハンカチで擦ると、あっという間に輪染みやスレが発生・・・つまり白っぽくなってしまう。なので、絹に染みがついたからと言って...