洗濯伝 〜染み抜きアラカルト〜

福島県 会津盆地のど真ん中からクリーニング職人が情報発信

フォローする

  • かざまクリーニングとは
  • お問い合わせ
大阪城製作の巻き

大阪城製作の巻き

2012/3/15 一応大工(日曜大工)

 去年の秋祭りの我が町内の山車テーマは『江』であった。   その山車を真似て、小4息子がなにやら作り出した。 やがて出来上がったもの...

記事を読む

黒カビ除去のしみ抜き

黒カビ除去のしみ抜き

2012/3/12 カビの染み抜き

 風呂場の蛇口近辺や台所流し台周りには、知らず知らずのうちにカビが生えている。  温度と湿度がカビ菌にちょうどよいのであろう。  カビ...

記事を読む

靴用ホッカイロとしもやけ

靴用ホッカイロとしもやけ

2012/3/9 日々の徒然記

 今年の冬は寒さが厳しかった。 そこで、毎年なっている『しもやけ』対策に大活躍だったのは・・・ 靴用ホッカイロである。 これのおかげ...

記事を読む

ドレス移染のしみ抜き

ドレス移染のしみ抜き

2012/3/7 移染の染み抜き

 先日、須賀川のお客さまから移染したドレスが届いた。 白地も全体的にグレーになっているではないか・・・ 洗っては見たものの全然変化が...

記事を読む

スキーウエア 衿のしみ抜き

スキーウエア 衿のしみ抜き

2012/3/4 しつこい汚れの染み抜き

 今日は、息子のスノボーに付き合うため猪苗代リゾートスキー場へと足を運んだ。 ここは、先月ゴンドラのトラブルがあったためゴンドラ中止...

記事を読む

レッドウイング靴がブルーミルデュー(青かび)に・・・

レッドウイング靴がブルーミルデュー(青かび)に・・・

2012/3/2 革製品・靴・鞄

 100年以上の歴史があるレッドウイング。 しかし、赤靴がブルーミルデュー(青カビ)により青靴になってしまうのは、100年もかからな...

記事を読む

染色補正の講習会

染色補正の講習会

2012/2/27 クリーニングの事

  土・日曜日は、染色補正の講習会に参加するため茨城まで足を運んだ。 そこで見たものは・・・ カラープリンターの色のように透明感のあ...

記事を読む

組曲バッグのクリーニング

組曲バッグのクリーニング

2012/2/21 革製品・靴・鞄

 『組曲』 組曲と言っても交響曲ではない。 まして、AKBなど組のようになって歌っている曲でもない。 『10人中、結局、組曲、9人良...

記事を読む

壁紙の黒カビ退治

壁紙の黒カビ退治

2012/2/18 日々の徒然記

 炊飯器のある棚の・・・『ポケットを叩くとビスケットが一つ』 なんて出てくるわけはなく、壁際にすご~い黒カビとご対面。 んっ、壁際と...

記事を読む

たすきのしみ抜き

たすきのしみ抜き

2012/2/14 いろいろな染み抜き

 来月は我が町の町会議員の選挙である。 そろそろ現職議員も選挙の準備を始めているようで・・・ 4年前に使用した選挙の顔とも言える『た...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 写真・動画編集
  • 家庭洗濯のエトセトラ
  • ワードプレスに挑戦
  • テレビに出演しました
  • 色修正
  • いろいろな染み抜き
  • 衿・脇・股下黄変の染み抜き
  • 黄変の染み抜き
  • 革製品・靴・鞄
  • 移染の染み抜き
  • カビの染み抜き
  • インク・毛染めの染み抜き
  • しつこい汚れの染み抜き
  • お直し・リフォーム
  • クリーニングの事
  • 未分類
  • 美味しく淹れるコーヒーへの道
  • コーヒー焙煎器自作への挑戦
  • 会津坂下町のお祭り
  • 一応大工(日曜大工)
  • 読んだ本
  • 美術館巡り
  • ヨーグルト自作記
  • 日々の徒然記

アーカイブ

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
© 2005 洗濯伝 〜染み抜きアラカルト〜