先週から山車作りが始まった。
これは、来月9月の15,16日に催される会津坂下町の秋祭りで、15町内ごとに太鼓台とともに山車を引き回すために、今から山車の制作にとりかかっているわけである。
今年の山車のテーマは、100人中数人しかわからない題目である。
そう、2年前に「ハウルの動く城」の山車を作ったときのように、今年も、先取りしすぎかもしれない。
だが、内容もわからなくても、ドリルを使って穴をあけたり、発泡スチロールを電熱線でかたどったりしていると、これがまた結構おもしろい。
特に、四角い発泡スチロールから形を削っていき、本物と同じように形作る技を持っているメンバーには、いつものことながら感心する。
その作製が10時頃終わりを告げると、作業場はすぐさま飲む会場へと変身する。
昨日は、何故か突然、「カルメ焼き」が始まった。
しかしながら、だれ一人として、上手にふくれあがらなかったのが残念である。
(延々1時間以上、のべ10数人はチャレンジしたのだが・・・・・)
The following two tabs change content below.
福島県会津盆地のど真ん中(会津坂下町)かざまクリーニング勤務。
2015年11月と2016年3月、衣類の染み抜き・収納法に関して、FTVみんなのニュースにテレビ出演。衣類の日焼けや脱色の色修正に取り組んでいる。
最新記事 by 風間 一晃 (全て見る)
- 『禁忌の子』山口美桜著 - 2025年3月28日
- 『薔薇のなかの蛇』恩田陸著 - 2025年3月26日
- 『赤と青のガウン』彬子女王著 - 2025年3月23日