今回は、お客さまが紺色の洋服と一緒に洗濯したところ、ベージュのジャケットに色移りしてしまい当店でお預かりすることになった。
全自動洗濯機はたいへん便利である。
洗濯物と洗剤を入れ、スタートボタンを押すと、数十分後には洗濯が終わっている。
色の仕分けをするには洋服の量が少ないので、ついつい濃い色の洋服と薄い色の洋服を一緒に洗濯してしまう事もあろう。
もしかすると、全自動洗濯機の普及につれて、移染する洋服も増えることになったかもしれない。
以前は2槽式洗濯機といって、洗いと脱水機が別々であった。
なので、白物洋服を洗ってから、その洗濯液を使って黒物洋服も洗う事ができた。
なにより、洗っている液の色を実際に見ることが出来るので、色が出たらすぐに洗いを止めることができるという長所がある。
ただ2槽式洗濯機は、洗い・脱水・すすぎ・脱水という工程ごとに洋服を移動させなければならないので手間がかかる。
手間がかからない全自動洗濯機はたいへん便利である反面、洋服の濃色と薄色を別々に洗う気遣いは必要なのかもしれない。
================================
福島県 かざまクリーニング
maido@netde-cleaning.com
================================
The following two tabs change content below.
福島県会津盆地のど真ん中(会津坂下町)かざまクリーニング勤務。
2015年11月と2016年3月、衣類の染み抜き・収納法に関して、FTVみんなのニュースにテレビ出演。衣類の日焼けや脱色の色修正に取り組んでいる。
最新記事 by 風間 一晃 (全て見る)
- 『禁忌の子』山口美桜著 - 2025年3月28日
- 『薔薇のなかの蛇』恩田陸著 - 2025年3月26日
- 『赤と青のガウン』彬子女王著 - 2025年3月23日