「まず、問いたい。楽毅は勇者か」
趙与は多少の用心をもってこたえた。
「なにゆえ、それとわかる」
「勇と智とを併せ持っている者は、攻めるときよりも退くときに、なにかをなすときより、なにもなさないときに、その良質をあらわすからです」
「ほう---」
(宮城谷昌光著 楽毅 第二巻)
「まず、問いたい。家紋は直るのか」
風間店長は多少の火の用心をもってこたえた。
「なにゆえ、直るとわかる」
「台所に、火の用心のお札を貼るのは、古来からの風習です。
仏壇の上の方に、家紋があるのも・・・」
「come on~」
(かざまクリーニング著 江戸褄紋黄変のお直し)
福島県会津坂下町 かざまクリーニング
色修正ができるクリーニング3店舗 とっとこシミ太郎
The following two tabs change content below.
福島県会津盆地のど真ん中(会津坂下町)かざまクリーニング勤務。
2015年11月と2016年3月、衣類の染み抜き・収納法に関して、FTVみんなのニュースにテレビ出演。衣類の日焼けや脱色の色修正に取り組んでいる。
最新記事 by 風間 一晃 (全て見る)
- 『禁忌の子』山口美桜著 - 2025年3月28日
- 『薔薇のなかの蛇』恩田陸著 - 2025年3月26日
- 『赤と青のガウン』彬子女王著 - 2025年3月23日