読書するきっかけとは・・・
約2年前、三男の部活懇親会で、百田尚樹著『永遠の0』『海賊とよばれた男』『影法師』を顧問から勧められた。
それまで、ほとんど本など読んだことがなかったのに、これがきっかけで、百田尚樹、村上春樹、水滸伝など楽しい本にどっぷりとはまってしまった。
先月の歓送迎会で、その顧問(国語担当)から落日燃ゆを紹介された。
最後には、歴史の歯車がかみ合わなくなってしまった・・・
終戦後の東京裁判にかけられた広田弘毅。
総理大臣や外相をこなし、常に外国との平和交渉をし続けた唯一の文官。
決して、国民や軍を扇動したわけではないのに、裁判では一切弁解しない姿勢を崩さなかった。
下された判決は・・・
続きは、ブックオフ(100円)で・・・
The following two tabs change content below.
福島県会津盆地のど真ん中(会津坂下町)かざまクリーニング勤務。
2015年11月と2016年3月、衣類の染み抜き・収納法に関して、FTVみんなのニュースにテレビ出演。衣類の日焼けや脱色の色修正に取り組んでいる。
最新記事 by 風間 一晃 (全て見る)
- 『禁忌の子』山口美桜著 - 2025年3月28日
- 『薔薇のなかの蛇』恩田陸著 - 2025年3月26日
- 『赤と青のガウン』彬子女王著 - 2025年3月23日