わが家のプレコは何故か長生きしない
その理由を熱帯魚店に尋ねてみると・・・餓死しているのでは?
という答え。
つまり、プレコの食料であるコケがほとんどないので、プレコ用の食料を与えないといけないらしい。
しかし、わが家のプレコは引っ込み思案
プレコの餌を与えるとグッピーが群がり、プレコが恐れをなして逃げてしまう。
つまり、またもやプレコは餌にありつけない。
どこに逃げるかというと・・・土管の中
頭隠して尻隠さずの状態で、尾っぽだけが見えている。
そこで、いよいよ菜箸の登場
プレコが土管の中に隠れるのなら、土管の中に餌をあげよう。
水槽の上から餌を落とすと・・・循環ポンプの水流により、落とした所より数cmずれてしまう。
そのずれを補正して餌を落とすも・・・なかなか土管の中に餌は入らず。
そこで、菜箸を使い餌を土管の中に入れることにした。
おでんの時に、その菜箸を使わないように気をつけないと・・・
The following two tabs change content below.
福島県会津盆地のど真ん中(会津坂下町)かざまクリーニング勤務。
2015年11月と2016年3月、衣類の染み抜き・収納法に関して、FTVみんなのニュースにテレビ出演。衣類の日焼けや脱色の色修正に取り組んでいる。
最新記事 by 風間 一晃 (全て見る)
- 『禁忌の子』山口美桜著 - 2025年3月28日
- 『薔薇のなかの蛇』恩田陸著 - 2025年3月26日
- 『赤と青のガウン』彬子女王著 - 2025年3月23日