半成人式では、「誓いのことば」、「孔子の教え」、
そして、「什のおきて」を全員で唱和した。
唱和するために、事前にリハーサルを行うという徹底した半成人式に対するこだわりが感じられる。
その後、今度は、場所を変えて、座禅に挑む。
もちろん、愛の鞭?を右肩に打たれる児童も幾人か・・・
最後に、館長から講話を聴講して無事終了。
これにて、めでたく学年行事はおしまい。
その後、鯉に餌をやったり、
弓矢や、馬(この馬は、NHKの風林火山に出演した馬とのこと)を見学して、最後にお土産のキーホルダーを1つ買い、帰路につく。
帰り際、楽しかった順番を聞いた。
1番おもしろかったもの 鯉の餌やり
2番 〃 弓矢
3番 〃 馬の隣にいた犬の頭をなでたこと
4番以下はなし
んっ、学年行事である「半成人式」や「座禅」という言葉が、ランキングに入っていない・・・・
親が良いと感じるとこと、子供が良いと感じることは、全く違うというたいへんおもしろい結果になった。
The following two tabs change content below.
福島県会津盆地のど真ん中(会津坂下町)かざまクリーニング勤務。
2015年11月と2016年3月、衣類の染み抜き・収納法に関して、FTVみんなのニュースにテレビ出演。衣類の日焼けや脱色の色修正に取り組んでいる。
最新記事 by 風間 一晃 (全て見る)
- 『カフネ』阿部暁子著 - 2025年4月4日
- 『禁忌の子』山口美桜著 - 2025年3月28日
- 『薔薇のなかの蛇』恩田陸著 - 2025年3月26日