
革バッグを同じこげ茶色に色修正
お気に入りの革バッグが、使用すればするほど色が薄れていく・・・『私はこのこげ茶色が好きなので、黒色でなくこげ茶に色修正をお願い。』と...
福島県 会津盆地のど真ん中からクリーニング職人が情報発信
お気に入りの革バッグが、使用すればするほど色が薄れていく・・・『私はこのこげ茶色が好きなので、黒色でなくこげ茶に色修正をお願い。』と...
磐梯山がいつもの所に見える風景。近くの林檎も梅くらいの大きさに成長し、日光の当たる部分がうっすら赤く色づいている状態。あっ、写真では...
昨日、関東に梅雨明け宣言が出された。しかし、東北は梅雨明けしない可能性が高いとのこと。暑さに加えてジメジメ感があるので、カラッとした...
絹は、濡れたハンカチで擦ると、あっという間に輪染みやスレが発生・・・つまり白っぽくなってしまう。なので、絹に染みがついたからと言って...
汗って、時間が経つと乾いてしまう。なので、そのまま仕舞っても大丈夫!と判断してしまう事がある。しかし、そうは問屋が卸さない。後日着用...
『染みを自分で染み抜きしてみる。』これは、すごく大切なことで、もしかすると、染みが取れるかもしれない。しかし、濃い黄変に関しては、多...
ほんの一瞬、油断しただけで接着剤がスカートについたという染み抜きを依頼された。だから瞬間接着剤というわけではないが、とにかく瞬間接着...
ボールペンは人間の思考を文字や絵で表現する物である。しかし、時には自ら自由に表現してしまう事もある。それは・・・衣類と一緒に洗濯機で...
昔、染之助・染太郎が『おめでとうございま~す。』と言いながら、和傘の上で毬を転がす芸をテレビで放映していた。今回は、染めが弱いシャツ...
昔、『部屋とワイシャツと私』という歌が流行った。今回は、『カビと赤インクとサビ』のついたTシャツの染み抜きを依頼された。なんか良い感...