
タイトルなし
1月15日は、町内の歳ノ神が催された。以前、歳ノ神を行わない時期が何年かあったのだが、5~6年前から復活したのである。甘酒や日本酒、玉コンニ...
1月15日は、町内の歳ノ神が催された。以前、歳ノ神を行わない時期が何年かあったのだが、5~6年前から復活したのである。甘酒や日本酒、玉コンニ...
昨日の午後に、たたんでしまっておいたベルベットに、樟脳の跡がくっきりついてしまった和服コートを数時間仕上げにて受付した。だいぶ寒いので、この...
今日、血液センターに勤めている友人から献血勧誘の電話があった。毎年献血をしているので、今年で20回以上は献血をしている。400ml献血になっ...
1月14日は、会津坂下町の初市であった。毎年、大俵引きにより、その年の米の相場を占う。その大俵引きの前に、スポ少の子供達による一回り小さい俵...
11月下旬に、三男が通う幼稚園の発表会が催されてた。その中で、保護者から一番受けた出し物は、白虎隊の剣舞であった。まさに、勇壮可憐な若獅子の...
先日、料理大好き小4二男が、突然ごま塩を台所から持ってきた。なんと創作料理?自称「おでんくん」を完成させたのである。その一部始終をスライドシ...
11月下旬に、小4二男の進級テスト(25mバタフライ)があった。長男でさえバタフライ進級テストを受けるのに10ヶ月かかったのに、二男は半年し...
「形ある物は、いつかは壊れる」子供達が、コップなどを壊したときなどに、よく言い続けてきた言葉である。今年になってから立て続けに電化製品が「形...
先日、中1長男のPSPゲーム器が故障した。なんでも、アナログパッドという部品が、下に動かなくなったとのこと。まだ保証期間中なので、ヤマダ電機...
先日、小4二男が、生まれて初めて本が欲しいと訴える事件が勃発した。その本とは、テレビで紹介していた「進化の迷路」「時の迷路」である。ちょうど...