
タイトルなし
今日は、市民楽団の演奏を聴きに、家族そろって喜多方プラザに行きました。 実は、招待券が手に入ったからなのですが・・・・・開演5分前にな...
今日は、市民楽団の演奏を聴きに、家族そろって喜多方プラザに行きました。 実は、招待券が手に入ったからなのですが・・・・・開演5分前にな...
息子が通っている保育園の年長さんが、鯉のぼりを作っています。一枚の白い布から、子供たちだけで鯉のぼりを描いていきます。今年の年長さんは、たく...
愛論百科執筆者の中島さんからメールが届きました。どうぞご覧下さい。『七五三』11月12日は、何組もの着飾った子供連れの微笑ましい姿を見ました...
ついに赤ちゃんザリガニの姿を、写真に捕らえました。塩ビ管の真ん中くらいにいるんですが、わかりますが?影も映って2重に見えているのですが・・・...
さくらっこ祭り当日、保育士による紙芝居と腹話術が催されました。紙芝居は、誰でも知っている「おむすびころりん」。腹話術は、目が閉じたり、開いた...
11月6日は、我が家の息子が通っている保育園のお祭りです。息子4歳児のぶどう組は、父兄が、ポップコーンと煮込みコンニャクを作りました。ポップ...
今日の朝、ザリガニの飼育箱の下の方に、何か小さな動く物がありました。 ごみ?いやいや、ついにザリガニの赤ちゃんが誕生しました。体長1~2m...
今日、日曜日は、息子が通うさくらっこ保育園のお祭りです。まずは、子供たちのつくった作品の展示コーナーを見てください。全て、年長さんが作った物...
4歳になる息子が、突然、台所に赤かぶを持ってきました。あわてて、玄関に赤かぶを並べて、写真を撮りました。息子は、収穫時期をわかっているのかも...
愛論百科執筆者の中島さんからメールが届きましたので、ご覧下さい。なお、展示会とは、年に1回大々的に開かれるクリーニング展示会のことです。大阪...