洗濯伝 〜染み抜きアラカルト〜

福島県 会津盆地のど真ん中からクリーニング職人が情報発信

フォローする

  • かざまクリーニングとは
  • お問い合わせ
『べらぼうくん』万城目学著

『べらぼうくん』万城目学著

2025/1/3 読んだ本

万城目学は最初から小説家だと思っていたら・・・ 京都大学を経て、静岡の繊維工業に就職。 2年後退職して、小説を書き続けるも芽が...

記事を読む

『傲慢と善良』辻村深月著

『傲慢と善良』辻村深月著

2025/1/2 読んだ本

世の中をスムーズに渡るには、多少の嘘でも平気でつける、つまり傲慢な人の方が良い。 それに反して、嘘をつけない、つまり善良な人ほど生き...

記事を読む

自作焙煎器を燻製使用にカバー作成

自作焙煎器を燻製使用にカバー作成

2024/12/31 コーヒー焙煎器自作への挑戦

焙煎する際、舞い上がった煙を豆に閉じ込める・・・つまり燻製にすると、味に旨味や深みが出てくるようだ。 先日まで、100均で購入したア...

記事を読む

『崩れる脳を抱きしめて』知念実希人著

『崩れる脳を抱きしめて』知念実希人著

2024/12/31 読んだ本

事件が一件落着と思ったら・・・ その後があった。 やはり知念実希人は面白い

記事を読む

『家族写真』荻原浩著

『家族写真』荻原浩著

2024/12/29 読んだ本

写真館で写真を撮る。 我が家では子どもたちが七五三の時、カメラのキタムラで無料割引券をもらった時かな。 撮る瞬間に、笑顔を作る...

記事を読む

『縁』小野寺史宜著

『縁』小野寺史宜著

2024/12/22 一応大工(日曜大工)

今回、小野寺史宜4冊目。 今までの本より、人と人のつながりが深い。 たしかに、縁(ゆかり)を感じる。

記事を読む

『ひと』小野寺史宜著

『ひと』小野寺史宜著

2024/12/21 読んだ本

周りの人が得するように行動する。 そんな主人公の行動が粋に見える。 それが徳があると言う事かもしれない。

記事を読む

『まち』小野寺史宜著

『まち』小野寺史宜著

2024/12/19 読んだ本

何気ない日常を淡々と描く。 1000円札を拾い警察署に届けたシーンは、私が小学生時代と重ね合わせてしまった。

記事を読む

『ともぐい』河崎秋子著

『ともぐい』河崎秋子著

2024/12/15 読んだ本

人里離れ狩猟をしている熊爪。 ついに熊の大将に遭遇するが・・・ 熊爪の生きるというテーマが、様々な体験からいろいろ変化していく...

記事を読む

『月の満ち欠け』佐藤正午著

『月の満ち欠け』佐藤正午著

2024/12/12 読んだ本

生まれ変わり。 よく聞く言葉だが、これほどはっきりとした前世の記憶を保ったままの生まれ変わりは初めてである。 摩訶不思議な物語...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 写真・動画編集
  • 家庭洗濯のエトセトラ
  • ワードプレスに挑戦
  • テレビに出演しました
  • 色修正
  • いろいろな染み抜き
  • 衿・脇・股下黄変の染み抜き
  • 黄変の染み抜き
  • 革製品・靴・鞄
  • 移染の染み抜き
  • カビの染み抜き
  • インク・毛染めの染み抜き
  • しつこい汚れの染み抜き
  • お直し・リフォーム
  • クリーニングの事
  • 未分類
  • 美味しく淹れるコーヒーへの道
  • コーヒー焙煎器自作への挑戦
  • 会津坂下町のお祭り
  • 一応大工(日曜大工)
  • 読んだ本
  • 美術館巡り
  • ヨーグルト自作記
  • 日々の徒然記

アーカイブ

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
© 2005 洗濯伝 〜染み抜きアラカルト〜