私は、ほらをふくことはできるが、フルートを吹いたりピアノを弾いたりはできない。
あっ、そういえば、町内の祭りの笛だけは、10年がかりで少しは吹けるようになった。
初めて吹いた笛の音は、まさしく超初心者の低い音でかすれかすれ。
数年経つと、やっと「ぴー」という高い音が出るようになった。しかし、息が続かず、息継ぎばっかり。
最近、どうにか少しの息で高い音が出るようになり、息継ぎもほんのわずかですむようになった。
ところで、中2長男がピアノ発表会でラフマニノフを演奏した。
正式な曲名は、ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 第1楽章より op.18というらしい・・
あまりも長い曲名なので、「のだめカンタービレ」でのだめとちあきが連弾していた曲と言った方がわかりやすかも。
The following two tabs change content below.
福島県会津盆地のど真ん中(会津坂下町)かざまクリーニング勤務。
2015年11月と2016年3月、衣類の染み抜き・収納法に関して、FTVみんなのニュースにテレビ出演。衣類の日焼けや脱色の色修正に取り組んでいる。
最新記事 by 風間 一晃 (全て見る)
- 『禁忌の子』山口美桜著 - 2025年3月28日
- 『薔薇のなかの蛇』恩田陸著 - 2025年3月26日
- 『赤と青のガウン』彬子女王著 - 2025年3月23日