集団における自分の役割
現在、お祭りの山車を作っている若手会という集団は、
・色を調合するのが抜群に人
・山車の土台をしっかりと頑丈に作る人
・四角い発砲スチロールからキャラクターを削り出す人
・太鼓台の提灯にLEDを取り付ける人
・液体窒素や炭酸ガスの配管をする人
・飲み会の時、ビールがなくなるとすかさず冷蔵庫から持ってくる人
など、様々な役割をそれぞれの人が分担して、山車を作り上げている。
ちなみに私は、過去10年間、山車の看板を作る役目を果たしてきた。
って、これしかできないが・・・
いよいよ今度の土・日は秋祭り
泣いても笑っても、今度の土・日は会津坂下町の秋祭りである。
総勢15町内が、それぞれ手塩にかけた仮装山車を披露する。
我々新富町は、機動戦士ガンダムの敵である『ザク』を作成している。
敵なのに人気があるなんて不思議だが・・・
さあ、これから山車作りを手伝いに行こう。
・・・ビールあるかな
The following two tabs change content below.
福島県会津盆地のど真ん中(会津坂下町)かざまクリーニング勤務。
2015年11月と2016年3月、衣類の染み抜き・収納法に関して、FTVみんなのニュースにテレビ出演。衣類の日焼けや脱色の色修正に取り組んでいる。
最新記事 by 風間 一晃 (全て見る)
- 『禁忌の子』山口美桜著 - 2025年3月28日
- 『薔薇のなかの蛇』恩田陸著 - 2025年3月26日
- 『赤と青のガウン』彬子女王著 - 2025年3月23日