会津盆地は、朝晩めっきり寒くなってきた。
この寒暖差が美味しい米作りにはかかせないらしい。
以前、久しぶりにコタツのスイッチを入れると・・・何とも言えないニオイが漂う。
なので、数日間は、ヒーターのオンオフを繰り返したものだ。
それでも、ニオイは多少軽減されるだけ。
『原因は元から絶たなきゃダメ』
と言う単純な事に気が付いてからは、この時期になると、ヒーターを分解掃除している。
ヒーター本体と周辺には、何故か分からないが、毎年白い粉が結構ついている。
この白い粉はどこから発生するのだろう?
原因を解明して小説にすれば、ノベル賞貰えるかな・・・
The following two tabs change content below.
福島県会津盆地のど真ん中(会津坂下町)かざまクリーニング勤務。
2015年11月と2016年3月、衣類の染み抜き・収納法に関して、FTVみんなのニュースにテレビ出演。衣類の日焼けや脱色の色修正に取り組んでいる。
最新記事 by 風間 一晃 (全て見る)
- 『禁忌の子』山口美桜著 - 2025年3月28日
- 『薔薇のなかの蛇』恩田陸著 - 2025年3月26日
- 『赤と青のガウン』彬子女王著 - 2025年3月23日