洗濯伝 〜染み抜きアラカルト〜

福島県 会津盆地のど真ん中からクリーニング職人が情報発信

フォローする

  • かざまクリーニングとは
  • お問い合わせ
スカート裾黒色のしみ抜き

スカート裾黒色のしみ抜き

2016/4/23 いろいろな染み抜き

その手ぎわのよさをみた華元は、 「なんじには厨室をもまさせてよさそうだ」 と、褒めた。 料理は味より早さ、といいたいときがある。 空...

記事を読む

購入したコーヒーミルを見てミル?

購入したコーヒーミルを見てミル?

2016/4/21 美味しく淹れるコーヒーへの道

喫茶店は昆布茶で・・・ 数年前まで、喫茶店で注文するのは、必ずと言っていいほど昆布茶だった。 はっきり言って、コーヒーは苦手。 ...

記事を読む

礼服白カビは水で除去

礼服白カビは水で除去

2016/4/14 カビの染み抜き

---大器は大夏に買ってもらうのが当然である。 と、考えている。 破産した旧家の蔵の中には思いがけない宝がねむっていることがある。 当...

記事を読む

なごり雪も降る時を知り・・・

なごり雪も降る時を知り・・・

2016/4/12 日々の徒然記

30数年前、会津若松市民会館(現 会津稽古堂)にイルカがやってきた。 あっ、イルカと言っても、フォークシンガーのイルカである。 ...

記事を読む

雪桜

雪桜

2016/4/11 日々の徒然記

『花吹雪 かと思ったら 雪桜』

記事を読む

フェルメールに会いに行こう!

フェルメールに会いに行こう!

2016/4/10 日々の徒然記

ここは、福島県立美術館 本物の『水差しを持つ女』は、背景の壁がやや青っぽく思ったより柔らかい印象だった。 ポスターやチラシは、やや赤...

記事を読む

江戸褄紋黄変のお直し

江戸褄紋黄変のお直し

2016/4/8 色修正

「まず、問いたい。楽毅は勇者か」 趙与は多少の用心をもってこたえた。 「なにゆえ、それとわかる」 「勇と智とを併せ持っている者は、攻め...

記事を読む

荷造りロープが90m台

荷造りロープが90m台

2016/4/5 日々の徒然記

昔、カール・ルイスが100mを9秒台で走り抜け、10秒の壁を破ったと陸上界に衝撃が走った。 この一週間で、息子達の不要なテキスト類を束ねる...

記事を読む

黒上着 日焼け脱色の色修正

黒上着 日焼け脱色の色修正

2016/4/4 色修正

歴史は皮肉な様相をみせる。 戦えばかならず勝つという項羽が、ただ一度の敗戦によって死に、 戦ってもかならず勝つとはかぎらない劉邦が天下を...

記事を読む

スキー用品の嫁ぎ先は・・・

スキー用品の嫁ぎ先は・・・

2016/4/3 日々の徒然記

今日は、10数年前に活躍した芝刈り機を廃品回収業者へ出し、 息子達が小学生の時 使用したスキーをリサイクルショップに。 一組のス...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 写真・動画編集
  • 家庭洗濯のエトセトラ
  • ワードプレスに挑戦
  • テレビに出演しました
  • 色修正
  • いろいろな染み抜き
  • 衿・脇・股下黄変の染み抜き
  • 黄変の染み抜き
  • 革製品・靴・鞄
  • 移染の染み抜き
  • カビの染み抜き
  • インク・毛染めの染み抜き
  • しつこい汚れの染み抜き
  • お直し・リフォーム
  • クリーニングの事
  • 未分類
  • 美味しく淹れるコーヒーへの道
  • コーヒー焙煎器自作への挑戦
  • 会津坂下町のお祭り
  • 一応大工(日曜大工)
  • 読んだ本
  • 美術館巡り
  • ヨーグルト自作記
  • 日々の徒然記

アーカイブ

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
© 2005 洗濯伝 〜染み抜きアラカルト〜