---真の改善とは、改善しつづけることだ。
呂不偉の信条にはそれがある。
おのれを改善しないでどうして他人を改善することができよう。
王朝もおなじである。
秦の停滞は、国外に駐留する将兵の不活発さによるのではなく、秦国内の治体の弛緩による。
もっといえば、秦は理想を失いかけている。
(宮城谷昌光著 奇貨居(きかお)くべし 天命篇)
---真の色修正とは、色修正しつづけることだ。
かざまクリーニングの信条にはそれがある。
自ら色修正しないでどうしてお客さまの色修正をすることができよう。
テンセルのベージュワンピースもおなじである。
乳液をこばして拭き取ったら、脱色してしまったので色修正を依頼された。
テンセルやシルクは拭き取ると、毛羽立って白く見えてしまうのである。
(かざまクリーニング著 脱色に気をつけるべし 毛羽立ち篇)
福島県会津坂下町 かざまクリーニング
色修正ができるクリーニング3店舗 とっとこシミ太郎
The following two tabs change content below.
福島県会津盆地のど真ん中(会津坂下町)かざまクリーニング勤務。
2015年11月と2016年3月、衣類の染み抜き・収納法に関して、FTVみんなのニュースにテレビ出演。衣類の日焼けや脱色の色修正に取り組んでいる。
最新記事 by 風間 一晃 (全て見る)
- 『禁忌の子』山口美桜著 - 2025年3月28日
- 『薔薇のなかの蛇』恩田陸著 - 2025年3月26日
- 『赤と青のガウン』彬子女王著 - 2025年3月23日