「ここは、いいな、蘇武。
冬には、人が生きることができない、と言われている。
その冬を生き抜く方法を身につけたら、人間などと関わることなく、生きていける。
孤独という者もいるだろうが、人の中にいる方が孤独な時も、あると思う」
(北方謙三著 史記武帝紀第七巻)
「ここは、ないな、地色が。
日焼けは、お日様からの紫外線が原因である、と言われている。
人が日焼けすると、肌は黒っぽくなるが・・・
衣類が日焼けすると、繊維は黒くならずに脱色してしまう。
黒くなってしまうと、手のつけようながない。
脱色だからこそ、色修正で修復できるかもしれない、と思う2017年冬」
(かざまクリーニング著 袖日焼け脱色の色修正)
福島県会津坂下町 かざまクリーニング
衿黄変の染み抜きや脱色を色修正する荒野の3人 とっとこシミ太郎
The following two tabs change content below.
福島県会津盆地のど真ん中(会津坂下町)かざまクリーニング勤務。
平成27年11月と28年3月、衣類の染み抜き・収納法に関して、FTVみんなのニュースにテレビ出演。数年前から、衣類の日焼けや脱色の色修正に取り組んでいる。
最新記事 by 風間 一晃 (全て見る)
- 献血にもポイントが付くらしい - 2019年2月14日
- 『ブリュッセル展』郡山市立美術館にて開催中 - 2019年2月3日
- 2018年11月15日付け福島民報に、自作したコーヒー焙煎器が掲載されました - 2018年11月23日