最近、鍵のついたホームページ、つまり、保護された通信(https://)を結構見かけるようになった。
そう言えば、だいぶ前に、XサーバーもSSL設定を追加できる(https)とメールが届いていたのを思い出したでの、早速、追加してみた。
保護された通信の証である緑色の鍵になったかなと思ったら、アドレスの前に、なぜか鍵に黄色の三角マークがついてる。
いろいろ調べていると、ホームページ内にあるリンク先が、保護されていないhttp://となっているのが原因のようだ。
そこで、Search RegexというWordpressプラグインで一括変換することに。
これは、サイト内全てのhttp://○○をhttps://○○に変換してくれる優れもの。
何とか緑色の鍵を手に入れる事ができ、保護された通信可能となった。
キー(気)がついたら、ブログ(洗濯伝)もいつの間にか緑色の鍵となっていた。
The following two tabs change content below.
福島県会津盆地のど真ん中(会津坂下町)かざまクリーニング勤務。
2015年11月と2016年3月、衣類の染み抜き・収納法に関して、FTVみんなのニュースにテレビ出演。衣類の日焼けや脱色の色修正に取り組んでいる。
最新記事 by 風間 一晃 (全て見る)
- 『禁忌の子』山口美桜著 - 2025年3月28日
- 『薔薇のなかの蛇』恩田陸著 - 2025年3月26日
- 『赤と青のガウン』彬子女王著 - 2025年3月23日