ネルフィルターでコーヒーを淹れてみる
数週間前まで、ペーパーフィルターでコーヒーを淹れていた。
ある日、焙煎の師匠から、ネルフィルターを熱烈に勧められたので、ネルを使ってみることに・・・
ネルとは、起毛されたコットン生地の事で、衣類にも使用されている。
決して、寝る子は育つ・・・の『寝る』ではない。
ネルフィルターは手入れがたいへんなの?
手入れ方法をネット検索すると、使用後は乾かさずに水につけて冷蔵庫保存すること・・・これだけでネル使用のハードルが高くなってしまう。
しかし、師匠曰く、さぁ~と水洗いして、そのまま乾かしても大丈夫だから。
なるほど、それなら横着な私にも出来るかも。
コーヒーの出がらしは、どうするの?
ペーパーフィルターの時はゴミと一緒に捨ててたけど、ゴミ袋が有料なので、少しでもゴミを減らそうと。
ボールに集めておいて、ある程度溜まったら、ミョウガが植わっている所にばらまくことに。
穫れたミョウガがコーヒー味になるのは時間の問題かも・・・
The following two tabs change content below.
福島県会津盆地のど真ん中(会津坂下町)かざまクリーニング勤務。
2015年11月と2016年3月、衣類の染み抜き・収納法に関して、FTVみんなのニュースにテレビ出演。衣類の日焼けや脱色の色修正に取り組んでいる。
最新記事 by 風間 一晃 (全て見る)
- 『すぐ死ぬんだから』内館牧子著 - 2025年1月20日
- 『ふなだま』立花水馬著 - 2025年1月19日
- 『方舟』夕木春央著 - 2025年1月17日