洗濯伝 〜染み抜きアラカルト〜

福島県 会津盆地のど真ん中からクリーニング職人が情報発信

フォローする

  • かざまクリーニングとは
  • お問い合わせ
コーヒー焙煎器作成秘話~その3(最終話)~

コーヒー焙煎器作成秘話~その3(最終話)~

2021/12/12 コーヒー焙煎器自作への挑戦

さて次は、前回排水口に通したネジ棒に手回しの器具を取り付けてみよう。 まっ、百聞は一見に如かずで、写真のように組み立ててみた...

記事を読む

コーヒー焙煎器作成秘話~その2~

コーヒー焙煎器作成秘話~その2~

2021/12/5 コーヒー焙煎器自作への挑戦

コーヒー焙煎本体にステンレス排水口を使用したのには訳がある。 緑色した生豆を焙煎すると、だんだんこげ茶色に色づいていく。 ...

記事を読む

以前自作したコーヒー焙煎器 その1

以前自作したコーヒー焙煎器 その1

2021/11/28 コーヒー焙煎器自作への挑戦

ひょんなことから、5年前自作したコーヒー焙煎器を振り返ってみる事となった。#ちなみに5年前まで好き好んでコーヒーを飲んだことはない#学生の...

記事を読む

献血 ~白血球除去フィルター

献血 ~白血球除去フィルター

2021/11/12 日々の徒然記

献血し終えた袋に、なにやら防虫剤のような平たい正方形と数個の袋がついていた。それは何かと尋ねると、白血球を除去するフィルターとのこと。つま...

記事を読む

中村ザル菊園 満開

中村ザル菊園 満開

2021/10/24 日々の徒然記

『ザル菊』という聞きなれない言葉が、数年前頃から巷で噂に・・・ 今朝の福島民報に中村ザル菊園が掲載されたので、ちょいと足を運んでみた...

記事を読む

ピカソ『帽子を被る女の胸像』in斎藤清美術館

ピカソ『帽子を被る女の胸像』in斎藤清美術館

2021/10/22 美術館巡り

リノリウムをある所まで彫っては摺り、彫っては摺り・・・この繰り返しにより、版画とは思えぬ多彩な色を醸し出した暖かい作品。 木...

記事を読む

緑色ミニトマトは、だんだん赤く色づく

緑色ミニトマトは、だんだん赤く色づく

2021/10/6 日々の徒然記

♪とんぼのめがねは水色めがね・・・ この歌を初めて聞いた時、『とんぼは眼鏡をかけているんだ』と思い込んでしまう子どもがいない...

記事を読む

緑色ミニトマトは赤くなるの?

緑色ミニトマトは赤くなるの?

2021/10/3 未分類, 日々の徒然記

6月のとある日、値下げ札がついたひょろひょろミニトマト苗(写真右側)と定価の苗(左側)を、家内が購入。 猫の額ほどの庭は、野...

記事を読む

網網焙煎という名の焙煎に挑戦

網網焙煎という名の焙煎に挑戦

2021/7/21 コーヒー焙煎器自作への挑戦

以前、カフェで見た熱風式焙煎器を、自作できないものかといろいろ考えてみた。しかし、焙煎する場所の大型円柱ガラス管が高額であることが判明。な...

記事を読む

『甘くない梅酒』をたずねて三千里

『甘くない梅酒』をたずねて三千里

2021/6/20 日々の徒然記

やまやで購入した2,000円以下(一升瓶)の梅酒を片っ端から飲んでみた。#片っ端と大きな事を言いながら実は3、4種類だったような・・・愛媛...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 写真・動画編集
  • 家庭洗濯のエトセトラ
  • ワードプレスに挑戦
  • テレビに出演しました
  • 色修正
  • いろいろな染み抜き
  • 衿・脇・股下黄変の染み抜き
  • 黄変の染み抜き
  • 革製品・靴・鞄
  • 移染の染み抜き
  • カビの染み抜き
  • インク・毛染めの染み抜き
  • しつこい汚れの染み抜き
  • お直し・リフォーム
  • クリーニングの事
  • 未分類
  • 美味しく淹れるコーヒーへの道
  • コーヒー焙煎器自作への挑戦
  • 会津坂下町のお祭り
  • 一応大工(日曜大工)
  • 読んだ本
  • 美術館巡り
  • ヨーグルト自作記
  • 日々の徒然記

アーカイブ

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月    
© 2005 洗濯伝 〜染み抜きアラカルト〜