洗濯伝 〜染み抜きアラカルト〜

福島県 会津盆地のど真ん中からクリーニング職人が情報発信

フォローする

  • かざまクリーニングとは
  • お問い合わせ
気の弱いプレコのために菜箸を購入してみた

気の弱いプレコのために菜箸を購入してみた

2016/9/2 日々の徒然記

わが家のプレコは何故か長生きしない その理由を熱帯魚店に尋ねてみると・・・餓死しているのでは? という答え。 つまり、プレコの...

記事を読む

ズボンがいつの間にか黄変してしまったら・・・

ズボンがいつの間にか黄変してしまったら・・・

2016/8/31 黄変の染み抜き

称は危諸と二人だけになったとき、 「わしは人をつかい、汝は武をつかう。 人をつかいすぎると、人によって滅ぼされ、武をつかいすぎると、武に...

記事を読む

沙中の回廊 宮城谷昌光著 

沙中の回廊 宮城谷昌光著 

2016/8/30 読んだ本

中国春秋時代、晋の歴史上、士会こそが最高の宰相と言われている。 晋の文公(重耳)に対して郤氏が乱を起こし、家臣は行方不明になった文公を捜し...

記事を読む

焙煎した豆は、驚くくらい質量が減ってしまう

焙煎した豆は、驚くくらい質量が減ってしまう

2016/8/26 美味しく淹れるコーヒーへの道

焙煎した豆は質量が減ってしまうとは聞いていたけど・・・ 焙煎する前の生豆は、やや緑がかった淡い色をしている。 今回は、タンザニア産ン...

記事を読む

車に置いたリップクリームが溶けて染みに・・・

車に置いたリップクリームが溶けて染みに・・・

2016/8/24 いろいろな染み抜き

英主とよばれる人は、つねに左右の手のつかい方がうまい。 片手は力をみせてもよいが、ほかの片手はやさしさをみせなければならない。 広く人心...

記事を読む

エドワード・ゴーリーの優雅な秘密・・・県立美術館にて開催中

エドワード・ゴーリーの優雅な秘密・・・県立美術館にて開催中

2016/8/22 美術館巡り

企画展 現在、福島県を台風が通過中。 しかし、昨日は暑い一日だった。 県立美術館では、エドワード・ゴーリーの優雅な秘密の企画展...

記事を読む

カエルの楽園 百田尚樹著

カエルの楽園 百田尚樹著

2016/8/19 読んだ本

カエルが理想郷を求めて旅する。 次から次へと起こる困難を乗り切り、ついに安住の地にたどり着いたと思ったら・・・ 『もう帰る』とは言わなか...

記事を読む

赤ちゃんグッピー降臨!

赤ちゃんグッピー降臨!

2016/8/18 日々の徒然記

グッピーの赤ちゃんが産まれそうなので、その準備に取りかかった。 まずは、赤ちゃんがポンプの吸引口に吸い込まれないように、スポンジで覆う。 ...

記事を読む

新盆には、じゃんがら念仏踊り

新盆には、じゃんがら念仏踊り

2016/8/16 日々の徒然記

『ジャンガ、ジャンガ、ジャンガ、ジャンガ・・・』 夜の帳が下りる頃、鉦と太鼓の音が突然鳴り響く。 近所の新盆の家で、じゃんがら念...

記事を読む

ロロ・ピアーナ革付き衿黄変の染み抜き

ロロ・ピアーナ革付き衿黄変の染み抜き

2016/8/12 衿・脇・股下黄変の染み抜き

---わしでは、こうはゆくまい。 と、心の深いところで子産の弁知を称めたのは子展であった。 ことばの力とは何であるのか。 それはおそら...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 写真・動画編集
  • 家庭洗濯のエトセトラ
  • ワードプレスに挑戦
  • テレビに出演しました
  • 色修正
  • いろいろな染み抜き
  • 衿・脇・股下黄変の染み抜き
  • 黄変の染み抜き
  • 革製品・靴・鞄
  • 移染の染み抜き
  • カビの染み抜き
  • インク・毛染めの染み抜き
  • しつこい汚れの染み抜き
  • お直し・リフォーム
  • クリーニングの事
  • 未分類
  • 美味しく淹れるコーヒーへの道
  • コーヒー焙煎器自作への挑戦
  • 会津坂下町のお祭り
  • 一応大工(日曜大工)
  • 読んだ本
  • 美術館巡り
  • ヨーグルト自作記
  • 日々の徒然記

アーカイブ

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
© 2005 洗濯伝 〜染み抜きアラカルト〜